教員氏名 | 石原 悠大(イシハラ ユウタ) |
職名 | 助教 |
最終学歴・学位 | 慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程 |
専門分野 | 憲法、情報法 |
学協会活動 | 全国憲法研究会、憲法理論研究会、ドイツ憲法判例研究会、市民生活の自由と安全研究会 |
【主な著書・論文等】 |
---|
「個人情報・通信情報保護における監視機関の憲法法理」法学政治学論究143号91-133頁 「本人同意の再構成」法学政治学論究141号47-89頁 「個人情報の開示請求権に関する憲法学的考察」法学政治学論究138号43-88頁 「統治論としての情報権力分立原則の理論と限界」法学政治学論究135号221-263頁 ラルフ・ポッシャー「【訳者解題・翻訳】治安法と比例原則 」警察学論集77巻5号132-176頁 ◆◆◆◆◆ その他 研究内容・学生へのメッセージ ◆◆◆◆◆ 【問題関心】 ドイツ憲法を比較対象として、憲法上のプライバシー権について研究している。 【現在の研究テーマ】 現在は、データ保護監督機関の憲法理論の構築、法制度の調査を行なっている。 【学生へのメッセージ】 皆さん、大学での生活は、これまでとは違う「自由」が与えられる場です。この自由をどう活かすかは、皆さん次第です。勉強に打ち込むことも、趣味や人間関係を広げることも、大切な経験になります。ただし、時間はあっという間に過ぎてしまいます。そのため、何か一つでも「これを頑張った」と言えるものを見つけてください。 |