For Alumni and school-related people 卒業生や学校関係の皆様
教員研修
学び続ける教師のための教員研修リレー講座

■ 概要
この講座は現代的な学校教育課題の解決を目指して、教育問題に詳しい本学や他大学の教員による講演や参加者の情報交換等を行うものです。幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等に勤務する教職員や教員を志す学生、教育に関心のある人などを対象に無料で令和4年度から開催しています。
令和5年度は6月~11月に全6回で開催いたします。
第1回 6月10日(土) |
佐々木 幸寿 教授(東京学芸大学) 学校における法規の活用 ―最新の学校法・教育判例の動向と法的実践― |
---|---|
第2回 7月15日(土) |
島埜内 恵 講師(白鷗大学) 子どもの権利から見える<学校>と<教育> |
第3回 8月26日(土) |
北山 修 学長(白鷗大学) ハブられても生き残るための深層心理学 |
第4回 9月23日(土) |
田中 謙 准教授(日本大学) 小中学校における通常学級での合理的配慮 |
第5回 10月7日(土) |
多田 孝志 教授(金沢学院大学) 持続可能な社会の実現に向けた教育の変革の方向 |
第6回 11月25日(土) |
吉田 浩之 教授(群馬大学) いじめの理解と対応 ―法・通知・判例等に基づく最新動向― |
会場 :白鷗大学大行寺キャンパス(3号館5階350教室) 又は Zoomによるリモート
時間 :13:30~15:00
【禁止事項】
会場およびZoomでの参加においては、録画・録音・撮影・印刷や画面をスクリーンショット等でキャプチャーする行為、および、それらの転用・複製、SNSなどへの掲載はお控えください。
■ お申込み
下記のGoogleフォームからお申し込みください。
※参加についてのご案内
各講座の開催日近くになりましたら、ご登録いただいたメールアドレス宛にご案内のメールをお送りいたします。
■ 交通のご案内
電車でお越しの方は、小山駅西口からスクールバス(無料)をご利用いただけます。
時刻表はこちらです。
お車でお越しの学外の方は、白鴎大学大行寺キャンパス教職員駐車場をご利用ください。
在学生の方は、学生駐車場をご利用ください。
過去の内容
