白鴎大学 HAKUOH UNIVERSITY

大学紹介 About HAKUOH

白鴎大学総合研究所

情報処理教育研究センター主催白鴎大学公開講座「情報と人間」

■ 第18回 生物情報学:生物学と情報学の出会い

生物学と情報学、分野外の方にとってこの2つの分野は互いにもっとも縁遠い分野と映るのではないでしょうか? ところが、現在、分子レベルでの生物/医学研究は、計算機による大規模計算を必要とする分野の一つです。 では、なぜ生物の解析/研究において情報学が必要とされるようになったのでしょう? 生物の遺伝情報は、A,T,C,Gの4種類の塩基が鎖状に結合したDNAという分子における塩基の結合順序に暗号化されています。 (生殖)細胞に含まれる遺伝子の総体をゲノムと言いますが、人のゲノムの塩基配列がすべて解析されたことを ご存知でしょうか?人だけでなくチンパンジー, マウスをはじめ数多くの生物種のゲノム配列がすでに解析されました。 人のDNAは 30億塩基からなっています。塩基配列に込められた生物情報を読み解くには、 生物学/化学/物理学的解析とともに、解析技術の進歩により得られた大量データから意味ある情報を見出す情報学の 手法が必要とされています。
開かれた新たな地平が必要とする情報学を、簡単な例をまじえ説明する予定です。

日時:
平成19年11月28日(水) 16:30 ~ 18:00
場所:
白鴎大学本キャンパス 3号館5階 350教室
講師:
群馬大学 大学院工学研究科准教授  宮澤 三造 先生
対象:
学生、白鴎大学教職員、一般の方
予約:
特に事前のご予約は必要ございません。当日直接お越し下さい。
主催:
白鴎大学 情報処理教育研究センター運営委員会
お問合せ:
〒323-8585 栃木県小山市大行寺1117
白鴎大学 情報システム室
TEL:0285-22-9747(直通)