白鴎大学 HAKUOH UNIVERSITY

大学院法学研究科

修了生の在学中の履修状況と修了後の進路の実例紹介

弁護士、税理士、社労士、博士課程進学など多彩な人材を輩出しています

■ 少年法の研究者を目指し博士課程に進学(平成16年度修了)
Aさんは、白鴎大学法学部で刑事訴訟法のゼミナールに参加しました。卒業後、法学研究科に入学し、刑法(少年法)を専攻しました。研究科では、「刑法研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」など刑事法の関連科目や「外国法研究Ⅱ(仏法)」などの外国文献講読を中心に履修しました。研究科修了後も、『白鴎大学大学院法学研究年報』に判例評釈や論文を積極的に発表しました。現在、広島大学大学院社会科学研究科の博士課程後期に進学し、研究を続けています。
■ 難関の司法試験に合格し弁護士に(平成14年度修了生)
Bさんは、白鴎大学法学部で民事訴訟法のゼミナールに参加しました。卒業後、法学研究科に入学し、民法(金融法)を専攻しました。研究科では、「民法研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」「民事訴訟法研究Ⅰ・Ⅱ」など民事法の関連科目を中心に履修しました。研究科修了後は、難関な旧司法試験に挑戦し、見事合格しました。現在、弁護士として活躍しています。
■ 商学部を卒業後、法学研究科を修了し、税理士に(平成15年度修了)
Cさんは、上武大学商学部卒業後、法学研究科に入学し、租税法を専攻しました。法学研究科では、「租税法研究」など税法の関連科目を中心に履修しました。修士の学位により税理士試験科目の一部免除を受け、残り税法1科目と会計2科目に合格しました。現在、税理士として活躍しています。
■ 社会保険労務士として活躍(平成15年度修了生)
Dさんは、白鴎大学法学部を卒業後、法学研究科に入学し、労働法を専攻しました。研究科では、「労働法研究」「社会保障法研究」など労働関連法科目を中心に履修しました。研究科修了後、社会保険労務士試験に合格しました。現在、社会保険労務士として活躍しています。
■ 留学生として法学研究科に入学、修了後放送局で活躍(平成13年度修了)
Eさんは、中国からの留学生として白鴎大学法学部に入学しました。卒業後、法学研究科に入学し、中国法を専攻しました。研究科では「民法研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」「商法研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」などの科目を履修しました。研究科終了後、栃木県内の地域放送局に勤務し活躍しています。
■ 社会人として法学研究科に入学、修了後税理士事務所で活躍(平成17年度修了)
Fさんは、明治大学法学部を卒業後、栃木県内の金融機関に勤務しました。その後、法学研究科に社会人入学し、租税法を専攻しました。法学研究科では、「租税法研究」など税法の関連科目を中心に履修しました。修了後、税理士事務所に勤務し税理士資格を取得してがんばっています。
■ 学部卒業後、大学院で教員専修免許状を取得して中学教員として活躍(平成23年度修了)
Gさんは、白鴎大学法学部を卒業後、法学研究科へ進学し憲法を専攻しました。奨学金を得て2年間研究に励み、法学修士の学位と教員専修免許状を取得し、地元秋田の中学校で教鞭をとっています。ちなみに、修了後奨学金の返還を免除されました。

【法学研究科修了生進路概要】

院法学研究科で把握している法学研究科の修了者の進路状況は、下表のとおりです。

修了生総数 117
日本人 105
主な進路先
税理士(未登録者を含む)27名
弁護士、社会保険労務士、行政書士、公務員、教員、会計事務所 等ほか
留学生 12
日本国内で 他大学(院)進学 2
一般企業 3
帰国後 一般企業 1
大学教員 1
ほか

大学事務局調べ

修了状況

修了者
2000年度 11人 3人 14人
2001年度 10人 3人 13人
2002年度 6人 4人 10人
2003年度 5人 1人 6人
2004年度 5人 3人 8人
2005年度 5人 1人 6人
2006年度 2人 2人 4人
2007年度 3人 1人 4人
2008年度 5人 2人 7人
2009年度 0人 1人 1人
2010年度 4人 1人 5人
2011年度 0人 1人 1人
2012年度 4人 2人 6人
2013年度 3人 0人 3人
2014年度 2人 0人 2人
2015年度 2人 2人 4人
2016年度 3人 1人 4人
2017年度 3人 0人 3人
2018年度 1人 0人 1人
2019年度 3人 0人 3人
2020年度 2人 0人 2人
2021年度 2人 0人 2人
2022年度 2人 1人 3人
2023年度 4人 1人 5人
■ 主な出身大学
・青山学院大学・静岡大学・上武大学・信州大学・駿河台大学・中央大学・帝京大学・桐蔭横浜大学・東京都立大学・ 獨協大学・白鴎大学・福島大学・法政大学・明治大学・立教大学・立命館大学・麗澤大学 ・早稲田大学(50音順)