白鴎大学総合研究所
情報処理教育研究センター主催白鴎大学公開講座「情報と人間」
■ 第7回 「実践演習シリーズ『教材の作成と学内LANの活用法』」
前回に引き続きセンターのパソコンを使って、Webからの教材入手やマルチメディア教材(動画処理を含む)の作成法などについて実習を2回にわたって行います。普段あまりパソコンをお使いでない方、コンピュータを使用した教材を作成したいとお考えの方、マルチメディア教材作成にチャレンジしたいとお考えの方を対象としています。楽しい実習の場とするつもりですので、どうか奮ってご参加下さい。
- 講師:
- 白鴎大学情報処理教育研究センター
センター長 師 啓二 教授
センター主任 樋口和彦 教授
運営委員 小林正人 専任講師
- 対象:
- 白鴎大学教員、短期大学部教員
- 場所:
-
白鴎大学 3号館 第7コンピュータ室
- 形式:
- パソコン実習形式(2回完結)
- 日時:
-
第1回 平成13年6月20日(水) 16:30 ~ 18:00
第2回 平成13年6月27日(水) 16:30 ~ 18:00
- 内容:
- 第1回 Webからの教材入手とそれらの活用法、シェアウェア(師センター長、小林委員)
第2回 マルチメディア教材の作成-動画処理(樋口主任)
(開催時間につきましてはご要望に応じて時間帯を移動させることも可能です。ご希望がございましたら、運営委員またはセンターにご連絡ください。)
- 主催:
- 白鴎大学 情報処理教育研究センター運営委員会
- お問合せ:
- 〒323-8585 栃木県小山市大行寺1117
白鴎大学 情報システム室
TEL:0285-22-9747(直通)