教員氏名 | 山田 徳彦(ヤマダ ノリヒコ) |
職名 | 教授 |
最終学歴・学位 | 早稲田大学大学院商学研究科・博士(商学) |
専門分野 | 交通経済 |
学協会活動 | 日本交通学会、公益事業学会 情報通信学会 |
【主な著書・論文等】 |
---|
〔論文〕
「道路関係四公団改革と国鉄改革」(単著、2003年、『交通学研究』2002年研究年報) 「20年目から見た国鉄改革」(単著、2007年、運輸調査局『運輸と経済』第67巻第3号) 「講義におけるタブレットPCの活用について」(単著、2013年、『白鴎大学論集』第27巻第2号) 〔著書〕 『鉄道改革の経済学』(単著、2002年、成文堂) 「地域産業政策-地域と産業の共生をめざして」(分担執筆、2008年、とちぎ地域・自治研究所編『分権・自治・協働の社会へ』、随想社) 「栃木県の産業政策-持続可能な発展のための調整を」(分担執筆、2012年、とちぎ地域・自治研究所編『道州制で県民の暮らしはどうなる?』、随想社) 「国鉄改革」(分担執筆、2011年、日本交通学会編『交通経済ハンドブック』、白桃書房) 〔その他〕 Tim Powell(2001)“The Transport System markets,Modes and Policies”PTRC Education & Reserch Services LTD岡野行秀・藤井弥太郎・小野芳計監訳『現代の交通システム 市場と政策』NTT出版、2007年 第2・5・16・17章翻訳) 「社会経済的視点からのリスク・不確実性」(分担執筆、2006年、日交研シリーズA-399『交通メガプロジェクト計画における不確実性への対応』、日本交通政策研究会) Flybjerg., Bent, Holm., Mette K.Skamis. Buhl.,Soren L.(2006)‘Inaccuracy in Traffic Forecasts’,“Transport Reviews”Vol.26,No.1(共訳 「交通量予測の精度(上)(下)」、2007年、高速道路調査会『高速道路と自動車』Vol.50 No.10, 11) 「企業論講義ノート(1)」(単著、2012年、その他、『白鴎大学論集』第26巻第2号) 「企業論講義ノート(2)」(単著、2013年、その他、『白鴎大学論集』第27巻第1号) 「個人的な体験に基づく電子タブレットの活用方法について」(単著、2013年、研究会報告、『白鴎大学情報教育研究センター年報』第5号) ◆◆◆◆◆ その他 研究内容・学生へのメッセージ ◆◆◆◆◆ 【問題関心】 1.急速な経済環境の変化の中で、交通や地域社会では新たなあり方が模索されつつある。それらの政策の妥当性について、考察すること 2.様々な要因(特にICTの発展)を踏まえた地域活性化の望ましい方法 3.デジタル・デバイスを活用した効果的な講義のあり方 【現在の研究テーマ】 1.制度・組織面における国鉄改革からのインプリケーション 2.IoTを活用した地域の活性化のあり方 3.タブレットPCやスマートフォン等の教育効果 【学生へのメッセージ】 「汝自身を知れ」「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」・・・そんな姿勢に立つことも必要でしょう。 「百聞は一見に如かず」「チリも積もれば山となる」・・・先人たちの知恵に学ぶ意味は大きいようです。 |