白鴎大学 HAKUOH UNIVERSITY

経営学部

教員紹介詳細

教員氏名 髙橋 節子(タカハシ セツコ)
職名 教授
最終学歴・学位 東京外国語大学大学院・文学修士
専門分野 スペイン語学・言語学
学協会活動 日本イスパニア学会、東京スペイン語学研究会
【主な著書・論文等】
・「呼称代名詞の転換」『白鴎大学論集』第11巻、第2号、1997年
・「対話と語りのテキストにおける過去未来の機能」『HISPANICA』第41号、1997年、日本イスパニア学会 
・「Conversacion en La Catedralにおける自由間接話法の特異性」『白鴎大学論集』第13巻第1号、1998年
・「語りのテキストにおける語り手の介入―スペイン語の時制に関して―」『白鴎大学論集』第13巻、第2号、1999年
・「スペイン語におけるテンポラルな機能を担う独立節の過去未来」『白鴎大学論集』第17巻、第2号、2003年 
・「愛情を表す呼称代名詞の転換」『スペイン語学論集』くろしお出版、2004年
・「スペイン語における絶対時制と相対時制」『白鴎大学論集』第19巻第2号、2005年
・「栃木県における日本語教室の現状」『白鴎大学論集』第20巻第2号、2006年
・『Vamos a aprender ! Ciencias Naturales(いっしょに学ぼう!理科)』2006年3月、白鴎大学総合研究所
・『Vamos a aprender ! Japones(いっしょに学ぼう!国語)』2007年3月
・『Vamos a aprender ! Ciencias SocialesⅠ(いっしょに学ぼう!社会Ⅰ)』2008年3月
・『Vamos a aprender ! Ciencias SocialesⅡ(いっしょに学ぼう!社会Ⅱ)』2009年3月 
・『Vamos a aprender ! Historia japonesa(いっしょに学ぼう!日本の歴史)』2010年3月
・『Vamos a aprender ! Ciencias Naturales, edicion revisada y aumentada(いっしょに学ぼう!理科 増補改定版)』2011年3月
・「スペイン語圏における3系列の待遇人称代名詞体系とその機能」『白鴎大学論集』第25巻、第2号、2011年3月
・「小学校理科の教科書における日本語使用の問題」『白鴎大学論集』第27巻、第1号、2013年9月
・「『不思議の国のアリス』はスペイン語にどう訳されているのか(1)」『白鴎大学論集』第29巻
・「『不思議の国のアリス』はスペイン語にどう訳されているのか(2)」『白鴎大学論集』第30巻、第1号
・「『不思議の国のアリス』はスペイン語にどう訳されているのか(3)」『白鴎大学論集』第30巻、第2号
・「ボゴタBogotáにおける待遇人称代名詞の使用」『白鴎大学論集』第31巻、第1号、2017年9月
・「スペイン語接続法に関する覚書(1)」『白鴎大学論集』第33巻、第1号、2018年9月
・「スペイン語接続法に関する覚書(2)」『白鴎大学論集』第35巻、第2号、2021年3月


◆◆◆◆◆ その他 研究内容・学生へのメッセージ ◆◆◆◆◆
【問題関心】
1.語りのテキストと対話のテキストとの違い、語りにおける時制の働き、口承の語りにおける時制の働き、等
2.自由間接話法に関する諸問題
3.効果的なスペイン語の教材の作成
4.外国人児童生徒の日本語習得に関する諸問題 
5.論理的な文章の書き方・話し方の指導法、効果的なコミュニケーションの指導法

【現在の研究テーマ】
1.語りのテキストと引用の従属節  語りのテキストと引用の動詞に導かれる従属節にはテンス、アスペクト、ムードにおいて類似が見られる。これはなぜなのか。
2."不思議の国のアリス”がスペイン語にどう翻訳されているのか。
3.待遇表現の地域性(特に南米諸地域において)
4.スペイン語接続法に関する諸問題
5.外国人児童生徒の日本語教育支援のあり方。教材作成など
6.年少者の日本語教育に関するサイトの作成
『TS日本語教室 いっしょに学ぼう!』´
https://m.amebaownd.com/#/sites/622049

【学生へのメッセージ】
大学であなた方にぜひやってもらいたいこと。
・ゼミナールに入りましょう。
・クラブやサークルに加入しましょう。
・アルバイトもやってみましょう。
そうすれば、友達の輪が広がり、いい教師にも出会え、社会性も培われます。大学生活を充実させる三つのヒントです。