教員氏名 | 川上 代里子(カワカミ ヨリコ) |
職名 | 准教授 |
最終学歴・学位 | 成蹊大学文学研究科社会文化論専攻博士後期課程満期退学・学術修士 |
専門分野 | 国際社会学、移民研究、マス・コミュニケーション研究 |
学協会活動 | 日本メディア学会、日本国際文化学会、オーストラリア学会 |
【主な著書・論文等】 |
---|
〔論文〕
「多様化と統合―オーストラリアにおけるマルチカルチュラリズムとSBSの変遷―」『成蹊人文研究』第六号、pp.105-120、平成10年3月 「白豪主義からマルチカルチュラリズムヘ―オーストラリアにおける国家統合のメカニズム―」『成蹊人文研究』第七号、pp.133-149、平成11年3月 「国家の形成―オーストラリアンアイデンティティの模索―」『成蹊人文研究』第八号、pp.77-92、平成12年3月 「マルチカルチュラル・オーストラリアにおけるレイシズム―ハンソン論争を事例として―」『成蹊人文研究』第九号、pp.95-110、平成13年3月 「オーストラリアの描く自画像」『成蹊人文研究』第十号、pp.103-123、平成14年3月 「オーストラリアの多文化主義政策の問題点―1999年報告書・指針の分析を中心に―」『アジア太平洋研究』第二十六号、pp.71-90、平成16年2月 “Policies for National Culture in Australia”In Nation-States and Media ―The Question of National Identity―, Kenji SUZUK(ed), Akashi Shoten, Tokyo, 2007, pp.116-136. 「第一次世界停戦とオーストラリア―ナショナリズムとアンザック神話の形成」的場哲郎編著『第一次世界大戦と現代』白鴎大学法政策研究所叢書、丸善プラネット、pp.251-284、2016年4月 「試論 内集団・外集団研究の社会学における今日的意義」白鴎大学論集 32(1),pp.93-105, 2017年9月 「オーストラリアの多文化公共放送局SBS―その役割と課題―」白鴎大学論集 33(1), pp.35-48, 2018年9月 「短期留学の意義と課題―留学政策から本学プログラムを考える―」白鴎ビジネスレビュー第29巻2号、2020年3月 〔翻訳〕 柳井道夫監訳『異文化理解のコミュニケーション』(Harry Irwin, Communicating With Asia-Understanding People and Custom―,Sydney, Allen & Unwin, 1996)共訳、ブレーン出版、1998年、第一章「異文化コミュニケーションの必要性」担当 ◆◆◆◆◆ その他 研究内容・学生へのメッセージ ◆◆◆◆◆ 【問題関心】 国境を越える人と文化の流れについて。国家と文化・言語の関係について。 多文化主義の今後。 【現在の研究テーマ】 グローバリゼーション研究。国民文化や国家の統合の観点からの文化政策。エスニックメディア。オーストラリアの移民政策、メディア政策。 【学生へのメッセージ】 卒業までに、自分が興味を持てるテーマを見つけて、学ぶことの楽しさを経験して欲しいと思います。 |