白鴎大学 HAKUOH UNIVERSITY

卒業生の皆様

証明書の発行について

本学は2025年11月4日より「オンライン証明書発行サービス」を導入します。

  • 24時間オンラインで申請可能です(申請はオンラインのみ)。
    卒業生は、初回利用時に本サービスのユーザー登録が必要です。
  • 全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)に設置されているマルチコピー機や学内設置の発行機を利用して印刷ができるサービスです。
  • デジタル証明書のオンライン送付サービスを導入しました。
    申請の際は以下の注意事項「デジタル証明書(PDF)オンライン送付」をご確認ください。
【コンビニ発行、デジタル証明書に対応している証明書】
下記以外の証明書は、郵送または窓口のいずれかとなります。
在学生
・在学証明書
・卒業(修了)見込み証明書
・成績単位取得見込み証明書
・通学証明書
・健康診断書
卒業生・離籍生
・卒業(修了)証明書 ※1
・成績単位修得証明書 ※2
・退学証明書 ※1
・学位取得証明書 ※1

※1 学部・短大の1974年度生および大学院の1999年度生から対応

※2 学部の2000年度生および大学院2002年度生から対応

【システムメンテナンス(予定)のお知らせ】
下記期間中は証明書発行サービスをご利用いただけません。
  • 2025年11月20日(木)9:00~17:00
  • 2025年12月18日(木)9:00~17:00
  • 2026年1月22日 (木)9:00~17:00
  • 2026年2月19日 (木)9:00~17:00

2.支払いについて

  郵送受取 郵送以外の受取
システム利用料 200円
発行手数料 発行を希望する証明書に準ずる
各種証明書はこちら
その他 郵送料 印刷費(60円/1枚):コンビニのみ

支払い方法の詳細につきましては、以下をご確認ください。なお、お支払いいただいた手数料は、理由の如何を問わず返金できませんのでご注意ください。
ただし、申し込み後発行できない証明書であることが判明した場合、発行手数料(システム利用料を除く。)を返金しますので、申請された担当部署にお問い合わせください。

コンビニ現金払い(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)
Pay-easy決済

ペイジーでの決済は現在調整中のため使用できません。決済可能になり次第、お知らせします。

3.受け取りについて

学内証明書発行用プリンター・受け取り

本キャンパス 本館3階ロビー
大行寺キャンパス 本館1階ロビー

印刷期限

申請から7日間
※8日目の深夜0時以降は、印刷することができなくなり、発行手数料も返金されませんのでご注意ください。

申請における注意事項

学内発行機稼働時間:学事日程に準じ8時~20時

コンビニ発行・受け取り

国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機設置店舗
※一部、マルチコピー機が設置されていない店舗があります。また海外店舗では利用できません。

印刷期限

申請から7日間
※8日目の深夜0時以降は、印刷することができなくなり、発行手数料も返金されませんのでご注意ください。

申請における注意事項

①厳封対応はできません。厳封希望の場合は、「郵送」「窓口」受取を選択してください。
②コンビニ発行証明書には、POPITA®の技術により偽造防止が施されており、コピーして使用することは出来ません。(POPITAはNTT西日本株式会社の登録商標です。)

オンライン発行(PDF)・受け取り

証明書のPDFデータのダウンロードリンクを提出先の企業や教育・研究機関等に直接送付することができます。オンライン証明書には、電子署名とタイムスタンプが付与されており、紙の証明書と同等の真正性を担保しています(発行後に改ざんされた場合、PDFを開いた際にエラーメッセージが表示されます)。

申請における注意事項

①オンライン証明書を申請する前に、必ず提出先の企業や教育・研究機関等に本ページURLを案内し、以下の事項を確認してください(証明書発行手続きに必要です)。

  • オンライン証明書の受け取り可否(オンライン送付の対応可否)
  • 提出先の企業や教育・研究機関等の名称(証明書に印字されます)
  • 証明書送信先の部署名、担当者名等
  • 証明書送信先のメールアドレス
  • ※オンライン証明書には、申請時に入力する提出先機関等の名称が印字されます。
  • ※証明書は、電子署名とタイムスタンプが付与されたPDFデータとして発行されるため、これを印刷した場合には真正性は担保されません。
  • ※一度の申請につき提出先は1件のみ指定できます。複数の宛先に送付する場合は、提出先ごとに申請してください。
  • ※メールアドレスを誤って送付した場合、送付先が開封する前であれば再送や取消(ダウンロードリンクの無効化)が可能です。(但し、発行手数料の返金はできません。)
  • ※オンライン証明書のダウンロードリンクの有効期限は、証明書の申請から3か月です。

②オンライン証明書には、POPITA®の技術により偽造防止が施されており、コピーして使用することは出来ません。
(POPITAはNTT西日本株式会社の登録商標です。)

※オンラインPDF発行が利用できない対象については郵送をご利用ください。

デジタル証明書(PDF)を受け取られる企業や教育・研究機関等の方へ

郵送受け取り

オンラインで申請後、指定の宛先(国内)まで証明書を郵送します。

発行日決済完了日から以下の日程で大学から発送します。
和文証明書:3~5営業日後
英文証明書:5~10営業日後

教員免許状・保育士資格関係証明書は、7~10営業日後となります。

申請における注意事項

①学外書式での発行が必要な場合で、様式がExcel、PDFで用意できる場合は、様式を添付して申請することが可能です。
②複数の種類の証明書を厳封する場合は、備考欄に「同封」(セットで入れる)か「別封」(別々の封筒に入れる)の詳細を記載してください。(同じ種類の証明書同士は同封できません)

大学の窓口受け取り

対象証明書(※1)

  • 教員免許状・保育士資格関係証明書

※1 上記記載の証明書以外は、原則窓口でのお渡しはいたしません。コンビニ発行、オンライン発行、または郵送受け取りを選択してください。

受け取り場所

  • 教員免許状・保育士資格関係証明書
    ⇒大行寺キャンパス 2号館2階 実習指導室

対象証明書(※1)

  • 教員免許状・保育士資格関係証明書
    決済完了日から発行日以後に、窓口まで受け取りにきてください。
    卒業生の場合、発行に7営業日程度要します。準備が出来ましたら電話等で連絡します。

個人情報の取り扱いについて

本人確認書類は、個人情報保護の観点から、本人であること、ご本人の意思によるお申込みであることを確認するためにご提出していただいております。ご提出いただいた本人確認書類は、証明書発行の目的にのみ使用し、それ以外の目的には使用いたしません。

お問い合わせ先

支払方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ
証明書発行サービスコールセンター:
[TEL] 06-6809-4327(年中無休 24時間)

※よくある問合せについて、下記のURLのチャットボットでも対応しますので、合わせてご利用ください。
チャットボットでのお問合せ(外部サイト)
大学証明書
学生課:0285-26-2513
教員免許状・保育士資格関係証明書
実習指導室:0285-22-9891