新聞記事
|
提供元
|
データベース名
|
検索できる内容
|
利用できるPCや利用条件
|
国内
|
官報情報検索サービス
|
昭和22年(1947)5月3日から当日発行分の官報が全文検索できます。
|
図書館(本館・分館)内データベース専用PCからのみ
※利用する際は、カウンターに申し出てください。
|
国内
|
聞蔵Uビジュアル
|
・朝日新聞 1879年〜
・AERA 1988年5月(創刊号)〜
・週刊朝日 2000年4月〜
・知恵蔵(毎年春更新)
・朝日新聞人物データベース
各界の有識者を中心に経済人、行政関係者など3万3千人を収録。
・朝日新聞歴史写真アーカイブ
満州事変前後から敗戦までの間に撮影された写真(1万枚)を収録。
・アサヒグラフ 1923年〜1956年
・英文ニュースデータベース
英字新聞「International Herald Tribune/the Asahi Shimbun(ヘラルド朝日)」の「ASAHIセクション」と英語の総合ニュースサイト「AJW(Asia & Japan Watch)」に掲載されたニュース記事 2001年4月〜
|
学内からのみ 同時アクセス2台
|
国内
|
日経テレコン21
|
「下野新聞」は、日経テレコン21で利用できます。
・日本経済新聞 1975年〜
・日経産業新聞 1976年〜
・日経MJ (流通新聞) 1977年〜
・日経金融新聞 1975年〜2008年1月
・下野新聞 2001年1月〜
(下野新聞は、著作権等の関係で、記事本文が0文字と表示され、閲覧できない記事があります。DVD版には収録されていますので、その場合はDVD版をご利用ください。DVD版は、2014年1月以降分を大行寺分館で所蔵しています。)
・企業検索
・人事検索
「サポート」ページは
こちら
|
学内からのみ
同時アクセス5台
|
国内
|
毎索
|
・毎日新聞 1872年3月29日〜(PDF形式、FLASH形式で閲覧できる年代があります。)
・週刊エコノミスト 1989年10月31日〜
・今日の新聞
・ニュース速報
・20世紀2001大事件
・毎日新聞社史
・毎日ヨロンサーチ 1945年10月〜
|
学内からのみ 同時アクセス1台
|
国内
|
ヨミダス歴史館
|
・読売新聞 1874年〜
・THE DAILY YOMIURI 1989年9月〜2013年3月
・The Japan News 2013年4月〜
・よみうり人物データベース
|
学内からのみ 同時アクセス2台
|
海外
|
Westlaw Next
|
・世界各国の新聞
|
学内からのみ
(専任教員のみ)学外からも利用できるIDの発行を希望する方は、図書館本館にご相談ください。
|
文献検索
|
提供元
|
データベース名
|
検索できる内容
|
利用できるPCや利用条件
|
国内
|
BOOKPLUS
|
昭和以降の書籍を網羅する国内最大の書籍情報。
詳細な目次や、内容・要旨まで、本の概要を知るための豊富なデータが収録されています。
本学OPACと連携し、所蔵確認ができます。
|
学内から のみ
同時アクセス1台
|
国内
|
|
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報を検索できます。
・最近の本から古典籍、洋書、CD・DVD等まで、幅広く収録しています。
・探している資料が、全国のどの大学図書館等にあるかが分かります。
・図書・雑誌のページから各大学図書館OPACに直接リンクしています。
・CiNii Articlesに本文が収録されていれば、リンクをたどり本文まで表示できます。
|
|
国内
|
|
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。
・CiNiiに論文本文がない場合でも連携サービスへのリンクを設け、より多くの論文本文に到達できるようになっています。
・検索した論文について、参考文献と被引用文献が表示されますので、引用関係をたどることが可能です。
|
国内
|
|
国内最大の雑誌・論文情報データベース。
雑誌記事索引(国立国会図書館)、記念論文集、一般論文集、シンポジウム・講演集、学会年報・研究報告、一般誌・総合誌・ビジネス誌、その他を収録。
本学OPACと「WebcatPlus」に連携し、本学及び他館の所蔵確認ができます。
|
学内からのみ
同時アクセス1台
|
国内
|
|
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービス。絶版などで現在手に入らないものについても収録しています。
当館は、デジタル化資料送信サービス参加館です。
|
検索及び公開範囲が「インターネット公開資料」の閲覧は、学内外どこからでもOK
公開範囲が「図書館送信資料」の閲覧は、図書館(本館・分館)内データベース専用PCからのみ
|
国内
|
雑誌記事索引集成データベース:ざっさくプラス
|
明治初期以降の邦文雑誌(総合雑誌から地方誌まで)の記事を検索できます。
「WebcatPlus」や「CiNii Articles」、「NDL-OPAC」と連携しています。 |
学内からのみ
同時アクセス1台
|
法学
|
提供元
|
データベース名
|
判例
|
法令
|
雑誌
|
検索できる内容
|
利用できるPCや利用条件
|
国内
|
D1-Law.com
|
○
|
○
|
○
|
・現行法規[履歴検索]
特定時点の法文を復元できる履歴蓄積型の総合法令データベース。現行法検索+「過去条文」検索・表示機能を利用できます。
・判例体系
判例を体系的に分類整理した総合判例データベース。判例本文に加えて論点(争点)や「判例タイムズ」の解説が付いています。
・法律判例文献情報
法関係文献(図書、雑誌・紀要)および判例の書誌情報を収録。「CiNii Articles」に本文が搭載され、参照が可能な文献がある場合には、その文献を表示します。
オンラインマニュアル⇒
こちら
|
学内からのみ
同時アクセス5台
(専任教員・法学研究科生・LS研修生のみ)
学外からも利用できるIDの発行を希望する方は、図書館本館に申請してください。
|
有斐閣オンライン・データベース
・ジュリスト電子版+論究ジュリスト
論究ジュリスト1号〜最新号、ジュリスト1260号〜最新号
・判例百選電子版+判例百選アーカイブ
法学教室(第1期)・法学教室(第2期)・月刊1号〜最新号
・法学教室電子版+法学教室アーカイブ
判例百選、重要判例解説及び判例精選、基本判例解説シリーズ、基本判例シリーズ等
|
学内からのみ
同時アクセス1台
(専任教員・法学研究科生・LS研修生のみ)
学外からも利用できるIDの発行を希望する方は、図書館本館に申請してください。
|
国内
|
TKCローライブラリー
|
○
|
○
|
○
|
法律情報データベース。 以下のコンテンツが利用できます。
・LEX/DBインターネット
明治8年大審院判例から今日までの判例
・公的判例集データベース
公的判例集全24誌をPDFで収録
・新・判例解説Watch
日本評論社発行の判例解説誌
・法学資料データ(リンク集)
利用案内 ⇒こちら
|
学内からのみ 同時アクセス2台 |
国内
|
WEBLINK 最新行政大事典 |
|
○
|
|
行政用語を解説した辞典で、加除式図書「WEBLINK 最新行政大事典」(請求記号:317/SA)と連動。 |
図書館本館内データベース専用PCからのみ
※利用する際は、カウンターに申し出てください。
同時アクセス制限なし
|
国内
|
判例秘書INTERNET |
○
|
○
|
○
|
・判例・法令検索
・法律雑誌・文献検索
「最高裁判所判例解説INTERNET」「判例タイムズ」「旬刊金融法務事情」「金融・商事判例」「銀行法務21」「労働判例」「邦文法律雑誌記事索引」
・有斐閣データベース
「ジュリスト」「判例百選」 「法学教室」 「六法全書」
「ジュリスト」は創刊号より参照できます。
|
図書館本館内データベース専用PCからのみ
※利用する際は、カウンターに申し出てください。
|
海外
|
|
|
|
○
|
法学分野における約2,000タイトル以上の主要定期刊行物をフルテキストで提供します。
定期刊行物の他にも、アメリカ政府の発行する官報「Federal Register」のフルテキスト及びアメリカの公式判例集である、「U.S.Reports」のフルテキストの他、アメリカの国際条約を収録した「Treaties
and Agreement Library」、イギリスの判例集、法案、判例の提供を開始するなど、アメリカ法、国際法に関する様々なコンテンツを提供しています。
・日本語インターフェースの設定方法
ログイン後の画面右上に表示される「Account」から「Language」を開き、日本語を選択します。収録資料のコンテンツそのものは、オリジナル原語表示のままとなります。
|
学内からのみ ※Log in to Hein Online からログインしてください。
|
海外
|
Westlaw Next
|
○
|
○
|
○
|
アメリカ法を中心とする法情報オンラインサービス。
連邦・州判例、連邦・州法律集、連邦・州規則集、LawReview、LawJournal、各種法律百科全書(「Am.Jur.」「CJS」)等の二次文献、米国以外の資料(イギリス他の法律情報等)などを収録。
クイックレファレンスガイド⇒
こちら
|
学内からのみ
(専任教員のみ)学外からも利用できるIDの発行を希望する方は、図書館本館にご相談ください。 |
海外
|
beck-online
|
|
|
○
|
ドイツの法律系出版社ベックが刊行する雑誌・書籍のデータベース。
以下のコンテンツが利用できます。
・Zivilrecht premium(民法プレミアム)
・Strafrecht premium(刑法プレミアム)
・Verwaltungsrecht plus(行政法プラス)
|
学内からのみ
※「ログイン」ボタンをクリック
|
海外
|
JURIS Online
(ユリス・オンライン)
|
○
|
○
|
○
|
ドイツ法情報データベース。
現行および過去の法律、規則、行政命令、各級裁判所裁判例と審級関係等を収録しています。
|
学内からのみ
※「オートログイン」ボタンをクリック
(専任教員のみ)学外からも利用できるIDの発行を希望する方は、図書館本館にご相談ください。
|
経営学−雑誌−
総合的な文献検索ができるデータベースは
こちら
でご案内しています。
|
提供元
|
データベース名
|
検索できる内容
|
利用できるPCや利用条件
|
国内
|
JapanKnowledge Lib
|
百科事典、辞書、ニュースなどを集積した知識データベース。
収録コンテンツ一部
・用語・人名・情報:「imidas」「現代用語の基礎知識」「日本人名大辞典」「会社四季報」
・記事:「週刊エコノミスト」「NNA:アジア&EU国際情報」
|
学内からのみ
同時アクセス1台
|
国内
|
|
日経BP社が発行する雑誌記事の本文を見ることができます。
「日経ビジネス」「日経コンピュータ」「日経パソコン」「日経NETWORK」「日経TRENDY」 ほか多数
|
学内からのみ
|
経営学−企業情報−
|
提供元
|
データベース名
|
検索できる内容
|
利用できるPCや利用条件
|
国内
|
|
・金融商品取引法系開示書類:
HTML/PDF、有報、四半期、訂正・臨時報告以外に公開買付届出、自己株券買付状況報告等にも対応、最大1961年〜
・適時開示書類、その他:
PDF/HTML/CSV、取引所開示書類、プレスリリース
・財務データ:
原文科目/1989年〜、XBRL/eol形式のXBRLフォーマット(1業種に統合)、名寄せ科目/約1500項目、有報以外に四半期報告+短信+四半期短信に対応、範囲/財務諸表+セグメント+R&D(その他の注記等は非対応)
|
学内からのみ
※「自動認証ログイン」ボタンをクリック
同時アクセス10台
|
国内
|
企業史料統合データベース
|
・営業報告書
近代的企業がはじまる明治10年頃から昭和25年の商法改正前後までのものを対象に収録。
・目論見書
戦後の昭和20年代のものを中心に、増資目論見書、新株式発行目論見書、社債発行目論見書など
・有価証券報告書
東京大学経済学部所蔵の昭和36〜60年頃の有価証券報告書を収録。
|
学内からのみ |
国内
|
日経テレコン21
|
・企業検索
複数のメディアや調査会社が提供する国内外の企業データベースを収録しています。
評点、格付、財務、海外企業など、必要に応じてデータベースを選んで検索することも、横断的に検索することもできます。
企業名で検索するだけでなく、条件を指定して企業をリストアップするスクリーニング検索もできます。
|
学内からのみ 同時アクセス5台 |
海外
|
|
全世界の上場企業データが収録されています。
U.S.Company Data:米国上場企業の企業・財務データ
Fact Sheets:NYSE、AMEX、NASDAQ上場企業の株式レポート
International Company Data:日本を含む全世界上場企業(米国以外)の企業・財務データ
International Annual Reports:日本を含む全世界企業(米国以外)のアニュアルレポート及び有価証券報告書
利用マニュアル(英語)⇒ こちら
利用マニュアル(日本語)⇒ こちら
|
学内からのみ
同時アクセス3台
|